CONTENTS #04After-sales service
定期点検

定期的なメンテナンスで愛車に長く乗り続けよう!
定期点検はバイクに乗り続けるために大切なこと。レッドバロンでは先進の設備機器を備えたサービス工場で適切にメンテナンス。全店が運輸局認証工場資格を取得しているので、安心してメンテナンスをお任せください。
※認証工場とは、車検・点検に必要な整備機器を備え、整備士の国家資格を有したサービスマンが整備を行なうなど、国で定めた基準を満たし、許可を得た整備工場を指します。
定期点検の種類
-
1ヶ月点検(新車)
新車でご購入された車両に対して各メーカーが指定している点検です。新車登録後、30日以内に走行距離が1,000kmに到達した時点で点検を受けてください。1,000kmに到達しない場合も30日を目安に受けてください。期間が過ぎそうな場合はご連絡ください。 ボルト・ナットの緩み、ブレーキやホイールなどの取り付け具合を点検します。点検は無料ですが、オイル・消耗部品などは有料です。
-
6ヶ月点検(新車・中古車)
より安全にお乗りいただくための当社オリジナルメニューです(法定点検ではありません)。 エンジン点火・潤滑装置・クラッチ・ブレーキペダル・灯火装置など、14項目を点検します。
-
法定1年点検(新車・中古車)
エアクリーナー・タイヤ・ホイールベアリング・ドライブベルトの摩耗など、37項目を点検します。走行距離 1,500km 以下の場合、省略可能な項目があります(距離加味点検)。
-
法定2年点検(新車・中古車)
燃料装置・ブレーキの摩耗・足回り・電気保安装置など、52項目を点検します。
定期点検の基本料金
排気量 | 国内向けモデル・逆輸入車 | 外国車 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6ヶ月点検 | 法定1年点検 | 法定2年点検 | 車検 (基本点検) |
6ヶ月点検 | 法定1年点検 | 法定2年点検 | 車検 (基本点検) |
||
法定1年点検 (1,500km以下) |
法定1年点検 (1,500km以下) |
||||||||
~125cc | スクーター | ¥4,290 | ¥5,610 | ¥7,040 | - | ¥4,950 | ¥6,820 | ¥8,470 | - |
スポーツ | ¥4,950 | ¥7,370 | ¥9,240 | - | ¥6,380 | ¥9,020 | ¥11,330 | - | |
126cc~250cc | ¥7,040 | ¥8,470 | ¥10,670 | - | ¥8,250 | ¥10,230 | ¥12,760 | - | |
251cc~850cc | ¥8,250 | ¥9,680 | ¥12,010 | ¥12,010 | ¥9,900 | ¥11,770 | ¥14,720 | ¥14,720 | |
851cc~ | ¥9,680 | ¥11,220 | ¥14,010 | ¥14,010 | ¥11,330 | ¥13,530 | ¥16,870 | ¥16,870 |
- 価格はすべて税込みです。
- 交換が必要な部品代金、技術料(カウル脱着など)は含まれません。
- トライク・サイドカーのお客様はスタッフへおたずねください。
- 定期点検は、年間走行距離1,500km以下の場合に限り、省略可能な項目があります(距離加味点検)。詳しくはスタッフへおたずねください。
- 6ヶ月点検および125cc以下の1年・2年点検は当社オリジナルメニューです。法定点検ではありません。
点検に出す際のポイント

- エンジンオイルのオイルフィルタは、点検2回に1回の交換をお勧めします。
- 点検と同時の『タイヤ交換』と『アシダム診断』は、料金が割引になります。
- ご希望の納期に添えるため、事前のご予約が便利です。
メディア掲載記事
-
バイクを買う
【クロスカブ110】新車を買ったらサボらず受けるべき「初回点検」に行ってきた(これ大事)
クロスカブ110を新車で購入して、もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしていたころ。そろそろ初回点検(1ヶ月点検)の予約をしなくちゃと、購入店舗であるレッドバロン立川に電話予約を入れました。初期の点検整備は、車両の寿命を左右するほど重要なもの。なので、ホンダ車に限らず国内4メーカーの新車はすべて、初回点検が購入店舗で無料で受けられるのです。 愛車の寿命を延ばすために 「買ったばかりの新車なんだから、点…
-
コラム&エッセイ
今日は嬉し恥ずかし半年記念日!? ……XR BAJAの6ヶ月点検に行ってきた!
はじまりは、1枚のハガキだった 昨年11月に購入以来、ノントラブルで快調なXR BAJAライフを楽しんでいる。 で、バイクの調子が良いとやっぱりバイクショップに行くことも少なくなるわけで……僕も今年初めにヘッドライトバルブを高効率タイプに交換してから、すっかりレッドバロン東大和からは足が遠のいていた。 そんな矢先、1枚のハガキが届いた。 「法定点検のご案内」 そう、もうすぐXR BA…
-
コラム&エッセイ
年に1度の総決算!? ……XR BAJAの1年点検に行ってきた!
定期的な点検でトラブルを未然に防止! 早いもので、XR BAJAを購入してから1年が経過した。 昨年の春に6ヶ月点検をやってもらったが、あれからさらに半年。走行距離もそれなりに伸びていたところ、ジャストタイミングでレッドバロンから案内ハガキが届く。 というわけで、いつもお世話になっているレッドバロン東大和で、今回も点検をしてもらった。 ちなみに6ヶ月点検はレッドバロンオリジナルだが、1…