CONTENTS #04After-sales service
バイク車検

バイク車検は、2年に1度(新車初回は3年後)行なう大切なものです!
車検はバイクに乗り続けるために大切なこと。レッドバロンの車検は検査合格のためだけでなく、お客様や周囲の安全を守るためにフレーム検査(ホイールアライメント測定・ディスタンス測定)を無料で実施しています!
当社でご購入されたお客様のオートバイは、
『フレーム検査付き車検』です!
オートバイは人車一体となって走行する乗り物。
レッドバロンでは、オートバイで一番重要な部品は『フレーム』であると考えています。
しかし、車検場ではウインカーやホーン・光軸や排気音などはチェックされますが、フレームについては計器による計測を行なっていないのが現状です。フレームに歪みがあると思わぬ転倒で自身に被害が及ぶだけでなく、他者にも危害を与えかねません。
ライダーや周囲の安全を守るためにも、レッドバロンでは車検時に『フレーム検査』を無料で実施しています。
車検時に必要なもの
Required at the time of vehicle inspection

●車検証※1 ●自賠責保険証 ●納税証明書 ※2・3 ●認印 ●レッドバロン会員証または、会員証アプリをご提示ください。
- 車検証に記載された住所を変更する場合は住民票が必要です。
(証明書発行後3ヶ月以内のもの) - 継続検査用で、有効期限内かどうかご確認ください。
紛失された場合、市(区)役所・役場の税務課へ車検証を持参し、再発行手続きを行ってください。 - クレジットカードや電子決済等、現金以外で軽自動車税を納付されているかたは、市(区)役所・役場の税務課にて、納税証明書の取得が必要になる場合があります。
車検に出す際のポイント

- カスタムしていて車検が気になる、という場合もご相談ください。
- 車検中もバイクが必要な場合は、無料で代車をご用意いたします(要予約)。
メディア掲載記事
-
役立ち情報
安心感が違う! レッドバロンの車検は「フレーム検査」付き(それも無料で!!)
バイクの車検、どうしてますか? 少しでも費用を抑えるために、ユーザー車検? 車両整備の知識や経験をお持ちで、しっかりとした工具も揃っているというのなら、それもアリかも知れません。でも、筆者の場合は違います。必要な工具は揃えてありますが、整備のスキルは素人レベル。万が一、整備不良が原因となって事故を起こしたら……。自損事故によるケガや愛車の修理代ぐらいだったら自己責任ですけど、対人事故だった場合は!…
-
メンテナンス
レッドバロンの車検は超安心! 愛車と長く付き合うためにはプロによる整備が大切だ!!
2020年にレッドバロンで購入した愛車、ヴェルシス650。購入してから2年が経ち、ついに車検を受けることになりました。ヴェルシスを買うまでは250㏄以下のバイクしか所有したことがなかった筆者。もちろん人生で初めての車検です。お店に頼むべきか、それともユーザー車検にするべきか。その心はすなわち、「プロの目でチェック」してもらうべきか、それとも「なるべく安く済ませる」べきか。悩んだ結果、レッドバロンに…